工場・設備 塗装設備性能・仕様 Factory Specification

塗装設備の性能・仕様について

裾野塗装工場では1階と2階に塗装設備があり、塗装ライン設備、前処理設備、塗装ブース、乾燥炉設備のほか、クラス10万レベルのクリーンルーム、精密塗装を行う塗装ロボット、超音波洗浄装置など前処理から塗装まで一貫した機械設備を有しています。

1階は金属製品向けの前処理からの焼き付け塗装ライン、及び検査室、2階にはクラス103レベルの空調設備を完備した、精密塗装に対応した塗装設備となっています。

1F 設備概要 金属製品向けの焼付塗装ライン

前処理設備

前処理設備

前処理ワークサイズ W600×H1,200×D600

前処理はアルミ素材と鉄素材の2ラインが並走。オーバーヘッド搬送コンベアにはホイスト2基を備えることで連続処理が可能です。また超音波洗浄を標準仕様としております。

アルミ素材用の処理工程

■三価処理:計7槽脱脂2槽(超音波洗浄)→湯洗2槽→化成処理→純水2槽→専用乾燥炉

■ノンクロム処理:計7槽脱脂2槽(超音波洗浄)→湯洗2槽→化成処理→純水2槽→専用乾燥炉

鉄素材用の処理工程

脱脂2槽(超音波洗浄)→湯洗2槽→化成処理→純水2槽→専用乾燥炉

※超音波洗浄装置は平成25年度ものづくり補助金認定事業

水切り乾燥炉

水切り乾燥炉

金庫型乾燥炉は1回にある程度数量をまとめなければ効率が悪くなりますが、当工場の水切り乾燥炉は扉が3つあるため(炉内の仕切りはありません)、1カゴ単位での出し入れが可能です。

前処理工程と連動し、順次水切り乾燥工程に移ることができるため脱脂、化成処理後に空気に触れる時間を短く酸化のリスクを抑えるとともに多品種少量生産にも対応しています。

ライン式塗装設備

  • ライン式塗装設備
  • ライン式塗装設備

全長塗装ライン 70m(ハンガー数232個)
塗装ブース内寸 W4,000×H1,900×D1,100 / 最大ワークサイズ 1,300×500

生産管理の一環としてハンガーと掛かっているワーク数をそれぞれカウントすることで実際の稼働状況を管理しています。また膜厚の均一化など、安定生産が可能なロボット塗装機を導入し、医療関連など拡大する精密塗装のニーズに対応しています。
※塗装ロボットは平成24年度ものづくり補助金認定事業

バッチ式塗装設備

バッチ式塗装ブース及びバッチ式乾燥炉
塗装ブース内寸 W4,000×H1,900×D800
バッチ式乾燥炉 W2,100×H2,100×D2,100

その他

紛体塗装用設備 静電塗装用設備

その他

膜厚計器・色差計器・光沢計器

バッチ式塗装設備

2F 設備概要 樹脂素材の精密塗装対応設備

バッチ式塗装設備(クリーンルーム対応)

  • バッチ式塗装設備(クリーンルーム対応)
  • バッチ式塗装設備(クリーンルーム対応)

■バッチ式塗装ブース及びバッチ式乾燥炉①

塗装ブース内寸W3,000×D2,450×H2,000
バッチ式電気乾燥炉W1,500×D1,500×H2,000

■バッチ式塗装ブース及びバッチ式乾燥炉②

塗装ブース内寸W3,400×D2,520×H2,280
バッチ式ガス乾燥炉W1,500×D1,500×H2,000